地底電波塔

気が向いたときに勢いにまかせて何かを書き連ねるブログ

初めてメカニカルキーボードを触って喜んでる記事

どうも。キーボードが急に気になりだしたので衝動買いした。周囲はHHKBなる3万円くらいする高級品を使う人々に溢れており、もはやキーボードというのは最低3万円は出さないといけないものなのではないかと苦しんだ時期もあったが、amazonを眺めているうちにすべてがどうでもよくなり、結局5,000円弱のキーボードを手に入れるに至った。これよりさらに安いキーボードもたくさんあったが、メカニカルかつ自分でも知っているくらい有名な企業のものとなるとこれが最安値だった。


買ったのはHPのGK400F。調べてみるとレビュー動画もそれなりにあり、評価も上々だった。キーボードを検索しすぎて疲れ果てていたので、これだけで十分買う理由になった。今思えば5,000円ってそれなりの金額なのではないかという気もするが、さっきまで1万円超えが当たり前の検索結果画面にいた自分にとってはえらく安く感じた。


というわけで注文し、届いた。とりあえずノートPCにさす。ちなみにBluetoothという選択肢はおれにはない。多少の入力の遅れがあろうと気になるような高速タイピングができるわけではないのだが、なんとなくキーボードは有線の方が安心できる気がしている。ちなみに上述のHHKBはBluetoothタイプのものが主流っぽいので、たぶんマジで単純におれが有線信者なだけだと思う。でも当たり前のようにWi-Fiを使っている。


なぜメカニカルに手を出したくなったのか。触ったことがなかったから。

それと、動画とか見ていると打鍵音が気持ちよさそうだったから。ぶっちゃけ打鍵音の好みでいうともうちょっとカチカチした音のほうが好きなのだが、店頭で茶軸を押した感じ、これはしばらく使っていたら指が痛くなるだろうなという気がしたのでやめた。指の耐久度に自信がないので赤軸にした。いや、これは後付で、実際はこの激安キーボードが赤軸だったから赤軸になったという方が正しい。

実はこれの半額くらいの値段で同じ会社から青軸のものが出ていたのだが、指の耐久度に不安があったのと、店頭で茶軸を押したときにすでにだいぶ打鍵音がうるさく感じたのであれ以上はキツいなと思ったため、断念した。でも動画で青軸タイピング音を聞いているとけっこう心地良いので、ただチキっただけになってしまったのかもしれない。しかし正直今こうやって押していてもそれなりの音量に感じる。これよりうるさいってやばくないか。でも見た目がタイプライター風でめちゃくちゃかっこよかった。青軸じゃなかったら買ってたと思う。


なぜUS配列か。この子がUS配列だったから。

正直、あんまり配列にこだわりはない。アルファベット以外のキーの位置なんていちいち覚えていない。おれはブラインドタッチヤクザではない。あと、タブレット用のキーボードでUS配列は触ったことがある。ちなみに当時はUSとかJISとかの配列のちがいがあるということを知らなかったので、変わった配列だなあと思いながら使っていた。

今のところエンターキーの大きさに慣れない以外は特に不便はない。これはおれがエンターキーをなぜか薬指で押しているのがよくないのだと思う。小指で押すようにすれば特に誤爆は起きないらしいことがわかりつつある。


いい加減押し心地の話をしろ。わかる。

押し心地はかなりいい。新感覚だ。底まで押さなくても反応してくれるというのはこんなにも快適なのか。もう会社のメンブレンに戻れる気がしない。いや、使うんですけど。今まで薄いキーボードと厚めのメンブレンしか使ったことがなかったので、必ず底まで打つようにしていたしそれが当たり前なのだと思っていたが、すべてが打ち壊された。底まで押す必要などなかったのだ。一気にタイピングがしやすくなった。

たぶん3万円かけたらもっと快適なんだろうが、正直これで十分満足である。というかこれ以上の快適ってなんなんだろう。何を求めるんだろう。沼につま先をつけたくらいのおれにはまだわからないのであった。強いて言うなら打鍵音の音量をもうちょっとおさえてほしい。(音量小さめのピンク軸というものがあるらしい。)ちなみに金属音への言及をたまに見かけるが、よくわからなかった。そもそもどれが金属音でどれがプラスチックの音なのかまったくわからない。


そういえばこれはゲーミングキーボードらしいので、キーボードがビカビカに光る。目が痛い。即座に説明書を読んで解除した。こういう視覚的なものについての説明となると英語より中国語の方が読みやすい気がした。漢字だからかな。まるで日本語の説明書を無視したような言い方だが、そもそも日本語の説明書がなかったので仕方ない。雰囲気で読む。


ちなみにこれは見たまんまwindows用のものだが、macにも対応している。なので、macっぽくちょっと設定をいじった。AltはCommandとして動くようにしたし、CapsLockはControlにした。あんなでかいCapsLockはいらん。検索してるとなにやらよくわからんソフトを入れる必要があるとか出たりするが、おれがやりたいことは環境設定だけで達成されたので、入れずに済んだ。


まあとにかく満足です。興味を持ったらこれに限らず手を出してみたらいいと思う。予算を1万円くらいに設定すればもっと幅が広がります。どこからどう見ても立派な沼なので気をつけてくれ。たしかにいっそ3万円どかんと使って「大正解」を手に入れて、沼に入らないようにするのはひとつのうまい処世術なのかも知れんと思った。そういえばHHKBはメカニカルだと思ってたんだがそうではなく静電容量無接点方式というやつらしかった。よくわからないけどすごそう。では。